追加検査マンモ&乳腺エコー
- 2020/12/15
- 19:56
こんばんは☆
まとめて書いていきます。
<12/10>
先週木曜日(12/10)からがんセンターで治験を開始する予定だったのですが、病院から電話があり検査の追加が入りました。
スクリーニング検査でとったCTで両胸に腫瘍らしきものがあるということで…。
おそらく転移だけど、万が一乳がんを発症している場合は治験を受けられないとのことで、マンモグラフィーと乳腺エコーが追加になりました。
10月にCT撮った時は腫瘍らしきものはなかったんですが、今回のCTは造影剤を使っていてCTで見える腫瘍の中に造影剤が映っているという事でした。
もしかしたら10月は造影剤を使ってなかったので見えなかった可能性も。
造影剤は血流があるところが造影されるということでした。
マンモは久しぶりに受けたんですが痛くて痛くて…😢もう受けたくないですね。
その日のメニューは
・マンモグラフィー
・心臓エコー
・乳腺エコー
・診察
マンモや乳腺エコーの結果でやはり腫瘍が確認されたので生検の予約をして終了しました。
生検で胸の腫瘍の細胞をとり、乳がんか転移の肉腫かを調べるという事でした。
サイズは1㎝×6mmぐらいの小さいものでした。
心臓のエコーは問題なかったです。
<12/11>
この日は脳外科でした。脳外科は病院が変わっていないので大学病院へ。
・MRI造影剤
・診察
で特に何もなく終わりました。
もし脳外科で何か治療する場合、先に教えてほしいと言われていたのでそれを伝えて終了しました。
脳外科は次は3か月後です。
<12/15>
今日は 生検をしてきました。
胸に麻酔をしてバチッと細胞をとるやつです。
研究用に細胞を提出することにしたので7回ぐらいとったかも。
音にびっくりします。
早くて来週には結果がでるということで肉腫の転移であれば来週から治験開始になります。
<遺伝子検査のお話>
今日は先生から遺伝子検査のお話を聞きました。
遺伝子検査はいくつか種類があるようですが、1種類の遺伝子を調べるものと100~300種類調べるものがあるようです。
もし治験の効果がなかった場合、治験にマッチする遺伝子をもっていたら別の治験を受けられるようです。
遺伝子検査は1種類の遺伝子を調べるもので保険適用で6万ぐらい
数百調べるほうで16万ぐらいと言っていました。
限度額認定証を使えるようなので実質8万ぐらいでできますね。
遺伝子を調べることで効く薬がわかるという利点があります。あとは遺伝についてもわかるようですがその辺は色々細かくパターンもあるようです。
今すぐにはやらないですが、今後私もお願いしようと思っています。
遺伝子検査についてはまた記事を書きます。
ではまた更新します!
- 関連記事
-
-
遺伝子検査の結果と転職 2022/07/31
-
追加検査マンモ&乳腺エコー 2020/12/15
-
定期検診&お世話になった先生 2020/12/02
-
スポンサーサイト