とても疲れた野球⚾️三連休…!!
- 2020/08/13
- 23:29
こんにちは!
とはいえ、あまり無理は出来ないのでこれからは当番以外の時は少し休ませてもらって、体力温存しつつ息子の応援をしようと思いました…📣
その後、帰宅して即1時間ほど横になり寝たら少し回復しました✨
あまりに辛かったので許してください😅Uber eatsの便利さに本当に感謝しました!Uberさんにはこれからも頼らせてもらいます。
そのまま朝まで寝ちゃいたかったけどユニフォーム洗わなきゃいけないし…翌日の弁当分のご飯炊かなきゃいけないし…とやること色々あって絶望感すごかったです。😭
去年かゆみの出た後、秋ごろに再発が分かったので同じようなものが出るとちょっと焦ります😅
三連休でしたね。
三連休息子の用事(野球⚾️)でフルで動き回りもう本気で疲れました😅
三連休息子の用事(野球⚾️)でフルで動き回りもう本気で疲れました😅
早起きして弁当を作り、真夏日の中、野球の応援、お茶出し…!
一応、当番ではなかったけどみんな動いてる中、日陰でのんびり見てるわけにもいかず、少しでも役に立つようにとできるだけ動きました。
結果、ちょっと無理した…。
試合が終わり、夕方、車に乗った瞬間に気が抜けたのか頭ガンガン…軽く気持ち悪さも出てきて熱中症になりかけてたかもしれません。
応援中も視点がボヤッとして「あ、やばいかな…」って思って水分補給したり、ゼリー飲んだり、首をひやしたりして、なんとか耐えましたが…結構限界にきてた。。
普段テレワークで家にこもってるし、暑さの免疫ないので😭
「硬式野球やっていいよ」って言ったこと後悔して、思わず息子に「もう野球やめて、部活にしてくれない…?ちょっとしんどいかも」って言ったらふてくされて怒ってしまいました😅
なんだか1番言っちゃいけない、言いたくなかったことを言ってしまったと反省しました…😭
私側の都合(例えば:お金がないから子どものやりたい事をやらせられないとか、私がやって欲しくないから子どものやりたい事やらせられないとか、なんとでもなる理由)で息子のやる気を制限するのは絶対に嫌だと思っていたはずなのに、あまりの暑さとしんどさについつい弱音を吐いてしまい息子の応援をできなくなっていた事を反省しました😭
とはいえ、あまり無理は出来ないのでこれからは当番以外の時は少し休ませてもらって、体力温存しつつ息子の応援をしようと思いました…📣
三連休毎日グランドに行ったので、もう少し他の方にもお任せして。。。
その後、帰宅して即1時間ほど横になり寝たら少し回復しました✨
もうその日は、夕飯を作る気力、食べる気力、買いに行く気力もなかったので、Uber eatsで夕飯の配達を頼んで、息子には「受け取って食べといてくれ」と言い、寝ました💦
あまりに辛かったので許してください😅Uber eatsの便利さに本当に感謝しました!Uberさんにはこれからも頼らせてもらいます。
そのまま朝まで寝ちゃいたかったけどユニフォーム洗わなきゃいけないし…翌日の弁当分のご飯炊かなきゃいけないし…とやること色々あって絶望感すごかったです。😭
皆さんも熱中症にきをつけてくださいね。
私はヴォトリエント飲んで疲れやすくなっているからこんなにつらいのかなと思ってたけど、飲んでなくても炎天下の野球応援一日は辛いですよね😂
子どもたち本当によく頑張ってるし、指導スタッフの方々にも暑い中毎週指導してくださりほんとに感謝です。
ところで全然話は変わりますが、昨年の夏ふくらはぎに三箇所ほど大きなかさぶたのようなかたまりができました。
そいつの大きさはまぁまぁ大きめで直径5cmぐらいでした。
去年それが痒くて痒くて仕方なく夏を過ごした記憶があるんですが、それに似たものが脚に出現しました。。。!!
だけど去年より小さいし痒くない。
大きさは1cmぐらい?
大きさは1cmぐらい?
調べてみたら「Gibertばら色粃糠疹(ジベルばらいろひこうしん)」ってやつっぽいです。 https://www.kyowakirin.co.jp/kayumi/kansen/disease.html
去年かゆみの出た後、秋ごろに再発が分かったので同じようなものが出るとちょっと焦ります😅
(再発に関係あったかは不明ですが…)
今年のは痒くないので去年のものとは違う感じ?
何かできると免疫が弱ってるのかなーって考えちゃいますね。。。
そして前のブログで生理が来なくなったと書いたんですが、突然きました。 2か月?3か月?ぶりに。
しかも今まで経験したことのないぐらいの大量出血で久しぶりに貧血の症状が出てしまい、起き上がると立ちくらみがあり大変でした。
来週は外来があるので、ヴォトリエント1錠減らす相談をしようかどうしようかと悩んでいます。。。
減らしたいと思った理由は体が疲れやすいから。。でも、少し頑張ればそのままで大丈夫かなって思っちゃうので悩みどころです。
副作用で減らさなきゃいけなくなるまでは飲んだ方がいいのか、自分の体の調子は自分が一番わかると思っているのでどう伝えたらいいか、判断が難しいですね。
また更新します。
- 関連記事
-
-
新年🎍川崎大師 2021/01/07
-
とても疲れた野球⚾️三連休…!! 2020/08/13
-
久しぶりに1日中外出… 2020/07/25
-
スポンサーサイト